プリムラ・ジュリアン
- 科
- サクラソウ科
- 属
- サクラソウ属(プリムラ属)
- タイプ
- 多年草(一年草扱い)
- 原産地
- ヨーロッパ
- 開花期
- 11月~4月
- 耐寒性
- 強い
- 耐暑性
- やや弱い
- 花言葉
- 青春の恋、美の秘密など
新潟の寒い冬を忘れさせてくれるような、ピンクや黄色、白や紫などなど、カラフルで可愛らしい、プリムラです。プリムラとは、日本に自生しているサクラソウの仲間で、中国やヨーロッパに自生している品種を改良してプリムラや西洋サクラソウと呼ばれています。耐寒性多年草ですので来年も花を楽しむことが出来ます。
管理方法
置き場所
お花が咲いている鉢植えを購入したら、雨には当てない様にします。水やりの時も花に水をかけないようにすると花が長く咲いてくれます。花びらの中に水滴がたまっていると、病気の原因にもなりますので気をつけましょう。暖房は必要ありません。日当たりの良い場所に置いてください。暖かすぎる部屋は、ヒョロヒョロと伸びてしまいますので注意してください。春と秋は十分に日に当て、夏は直射日光が長時間当たらない半日陰に置きます(植えます。)寒さには強いので雪の下になっても大丈夫です。
水やり
表面の土が乾き始めたらしっかり水やりをします。
肥料
次から次へと花を咲かせてくれます。10日に1回は液体肥料をお水の代わりにあげて下さい。緩効性化成肥料であれば月に1回、適量を与えて下さい。
植え替え
10月頃のやや涼しくなった頃に株分けや植え替えをします。
ポイント
咲き終わった花がらは、そのつど摘み取ってあげましょう。そのままにしておくと、タネが出来てきて、大切な株が弱ってしまいます。病気にもなりますので、こまめに花がらや傷んだ葉を摘み取ってあげましょう。