イベリス
- 科
- アブラナ科
- 属
- マガリバナ属
- タイプ
- 1年草、又は多年草
- 流通名(別名)
- トキワナズナ
- 原産地
- 南欧、北アフリカ、西アジア
- 開花期
- 3月~6月
- 耐寒性
- 強い
- 耐暑性
- 強い(多湿に弱い)
- 花言葉
- 心をひきつける
アブラナ科・別名 トキワナズナ・多年草又は一年草・原産地は、南ヨーロッパ 北アメリカ 西アジア・花は、3月~5月に咲きます。ひとつひとつの花は小さいですが一箇所にまとまって咲きます。
管理方法
置き場所
日光が大好きな植物です。新潟県など雪が多く降る所は、寒さに強いのですが凍ると枯れるので軒下などで冬越しさせます。
水やり
水やりは、土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。多湿に弱いので水の遣り過ぎには、
注意しましょう。多年草のものは、冬には地上部が枯れますが水遣りは、乾いていたら行います。
肥料
肥料は、多くやる必要はありません。肥料を与え過ぎると花は咲かずに草丈のみ大きくなります。
春と秋に1回緩効性の肥料使います。
植え替え
多年性のタイプは、根を崩さずひとまわり大きい鉢に植え替えます。この植物は、移植を嫌うので苗の小さいうちに植え付けましょう。
ポイント
株を増やすには、一年草のものは秋に種を蒔きし室内で苗を育て春に移植します。多年草のものは、春に種を蒔き増やします。寄せ植えに他の春の花と植えると良く合い春らしさを感じる事ができます。以上に注意して育てると毎年春には、白いかわいい花を見る事ができます。