ガーデンシクラメン
- 科
- サクラソウ科
- 属
- シクラメン属
- タイプ
- 多年草(球根植物)
- 流通名(別名)
- カガリビバナ、ブタノマンジュウ
- 原産地
- 北アフリカ~中近東、ヨーロッパの地中海沿岸地域
- 開花期
- 10月~4月
- 耐寒性
- 強い
- 耐暑性
- 普通(多湿に弱い)
- 花言葉
- 内気、はにかみなど
クリスマスやお正月の花として、定番とも言えるシクラメンです。冬の代表でもあるシクラメンは、サクラソウ科の秋植え球根です。ガーデンシクラメンは比較的、寒さに強い品種になり、寄せ植え材料に最適です。
管理方法
置き場所
寒さに比較的強い品種なので、0℃以下で霜や雪に当てなければ外の軒下で管理できます。夜間0℃以下になるような時は取り込んであげてください。また、日当たりの悪い所では花付きが悪くなるので日当たりの良い所に置いて管理してください。
水やり
表土が乾いたらタップリと与えますが、底面給水鉢に植えてある場合は、底に水を入れる穴から1㎝位水を入れ、水が全く無くなったら、また1cm入れる様にしてください。普通の鉢に植えてあるものは、葉を持ち上げて球根から出ている葉や花の付け根に水がかからないようにタップリと与えます。
肥料
お花が長く咲く(開花中)ので、月に2回程度、液体肥料を与えるか、緩効性化成肥料を月に1回、適量を与えて下さい。
植え替え
植え替えは秋(9月中旬~)に行いましょう。そっと球根を掘り上げ、古い土を取り、新しい培養土で植え付けます。球根の3分の1程度、頭が出る様に植え付けます。
ポイント
お花が咲き終わったものは、病気の原因になりますので、茎の付け根に手を突っ込んで、クルッと回すように引き抜いて下さい。途中で切れないように、必ず付け根から切り取ります。また、傷んだ葉があれば同じように抜き取ります。