ムスカリ

- 科
- キジカクシ科
- 属
- ムスカリ属
- タイプ
- 秋植え球根
- 流通名(別名)
- グレープヒヤシンス
- 原産地
- 地中海沿岸、西アジア
- 開花期
- 3月~5月
- 耐寒性
- 強い
- 耐暑性
- 強い(休眠中)
- 花言葉
- 寛大な愛、明るい未来など
小さなつぼ形の花をブドウの房状に咲かせます。美しい色と、かわいらしい花姿が魅力です。早春の庭を彩る、とても丈夫で育てやすい花です。花色は白、紫、青などがあります。
管理方法
置き場所
日当たりのよい場所。寒さに当てないと花が咲かないため、室内に取り込む場合も12月頃まで戸外に置いてから、日当たりのよい室内に置きます。
水やり
土の表面が乾いたらタップリと与えます。特に春先は水切れに注意します。庭植えは特に必要ありません。
肥料
植えつけ時に緩効性化成肥料を施します。
掘り上げ
花が終わったら花がらを摘み、葉はそのままにして球根を太らせます。葉が黄色くなる6月頃に掘り上げ、日陰で乾燥させて秋に植えつけます。
植え替え
9月~11月に、庭植えは10cm間隔で球根の高さの2倍くらいの土をかぶせます。鉢植えは球根の頭が少し隠れるくらいの浅植えにします。