新潟県内最大級の花屋
お知らせ
イベント情報
施設案内
よくある質問
花の管理方法
花の管理方法
HOME
花の管理方法
シラネアオイ
日光の白根山で始めて発見されたので、シラネ。葉がフユアオイに少し似ているのでアオイが付つくというのが名前の由来……
シロタエギク
雪のような銀白色の葉がとても美しく、寒さに強く丈夫なので、冬の花壇や寄せ植えにぴったりです。夏に黄色い花を咲か……
ジンチョウゲ
甘い香りと、小さな花が集まって手毬状に咲く姿がとても愛くるしい、春の花木です。花は外側が紫紅色で内側が白く、枝……
シンビジューム
素敵な花を贈ってみたいギフトのシーズンになりました。豪華な花は誰からも喜ばれ、上品な香りも楽しめます。寒さにも……
スイートピー
ふわふわと風にゆれる蝶のような花びらが美しく、春らしいパステルカラーの花色と甘い香りで、やわらかいイメージの花……
スイセン
花の少ないこの時期に、一足早く春の訪れを感じさせてくれる早春の花で、とても清楚で美しいです。1つの茎に1つの花……
スイレン
丸い葉を水面に浮かべ、夏の暑さを忘れさせてくれるような清清しさを運んでくれるスイレン。毎日眠っては花を咲かせる……
スカシユリ
初夏から夏にかけて開花します。耐寒性のある秋植え球根です。ユリの中でも、耐寒性・耐病性に優れ、とても育てやすい……
スズムシソウ
スズムシソウの唇弁が、『鈴虫の羽の形に似ているということから』この名が付きました。花は、4月~5月頃に咲きます……
スズラン
鈴のようなかわいらしい花を連ねて咲かせる可憐な花です。香りがよく、ロマンチックな花として多くの人に愛されていま……
ストレプトカーパス
花色も豊富で一年中室内で楽しむことが出来、とても人気のお花です。花期も長く一年中咲き続け、いつでも楽しめます。……
スノードロップ
早春の雪解けとともに、純白色の豆ランプのような可憐な花をうつむきがちに咲かせます。スノードロップという名は、花……
セージ
セージは夏に花壇に植える花としても有名な「サルビア」の仲間です。薬効は非常に高く防菌、防腐、消化促進、精神安定……
セッコウボク
和名では雪晃木(セッコウボク)と呼ばれていますが、英名では《スノー・ベリー》と言い、雪のような果実と言う意味を……
セッコク
セッコクは樹木や岩肌に根をへばりつかせて自生するランの仲間です。花は主に白、クリーム色、紅色などがあり、甘い芳……
セツブンソウ
旧暦の節分頃(3月上旬)に咲くことからこの名がついたようです。白い梅の花に似た可憐な花を咲かせます。花びらに見……
ゼラニューム
南アフリカを中心に分布しています。ゼラニュームと呼ばれているものは、からのゾナーレからの園芸品種群で、四季咲き……
センテッドゼラニウム
ゼラニウムの中でも香りがよく、香料や香辛料として利用されるものを「センテッドゼラニウム(ニオイゼラニウム)」、……
セントポーリア
室内で管理でき、環境がよければ一年中花を咲かせてくれます。(四季咲き)手間がかからず、人口光線でも花を咲かせる……
センリョウ
古くからマンリョウと並んで縁起の良い植物の代表ともいえるセンリョウ。お正月の花材や寄せ植えには欠かせません。夏……
ダイコンソウ
日本に自生している黄色い花の「ダイコンソウ」とは違って、ヨーロッパで品種改良された園芸品種が主に販売されていま……
タイツリソウ
釣られた鯛のような花から「タイツリソウ」の名前があります。ユニークでかわいらしい花です。コマクサの仲間ですが、……
タイム
葉に強い香りをもち、スパイシーな味のするハーブです。葉の色や花の種類も多く、一般的なコモンタイム、レモンの香り……
ダイモンジソウ
花びらの形が漢字の大の字に似ていることから、『大文字草』と名つけられました。花色も、白・赤・ピンク・黄緑、そし……
タツナミソウ
名前の由来は、茎の上部で重なり合うように咲く花の姿が、葛飾北斎が描く波しぶき“立浪”に似ているのでこの名が付い……
タマリュウ
細長い、美しく丈夫な葉を伸ばし、初夏~夏に花を、秋に実をつけます。性質は強健で繁殖は株分けなどがあります。 ……
ダリア
花形、花色が豊富で、小さな花から大きな花までよりどりみどりです。草丈2mにもなる高性種から、30cmほどの矮性……
ダンギク
名前の由来は、花が集まって咲く姿が菊の花に似ており花の集団は下から上へ“段”なって咲くので、この名が付けられた……
タンチョウソウ
名前の由来は、赤い雄しべつきの花が咲き花茎が長く、羽を思わせるような葉がある。これらを“丹頂鶴”に見立てて名が……
チェリーセージ
普通セージと言えば、葉を料理に使う《コモンセージ》が、良く知られていますが、メドーセージ・パイナップルセージ・……
チオノドクサ
早春の雪どけとともに、目にも鮮やかな青紫色の花を咲かせます。花色は白やピンクもあります。星型の花を咲かせる可憐……
チゴユリ
名前の由来は、小さい花なので“チゴ”ユリ科で花の構造がユリに似ているので“ユリ”とつけ“チゴユリ”となったと言……
チューリップ
新津市の小合で日本で初めて球根生産が始まり、新潟県の県花ともなっているチューリップ。童謡にも歌われ、子供にも大……
チョウノスケソウ
名前の由来は、日本の植物分類の為の採取や発見者として有名な“須川長之助”にちなみ、この名がつけられました。山野……
チョコレートコスモス
名前のとおり、チョコレート色のコスモスです。しかも、香りまでがチョコレートです。よく晴れた日には、チョコレート……
チングルマ
名前の由来は、花後の毛の付いた実が江戸時代の幼児の髪型に似ている事から“チングルマ”になったと言われています。……
ツクバネ
ツガ、モミ、アセビなどに半寄生し、高さは1~2mになります。ツクバネは半寄生植物ですので、単独では生きられませ……
ツツジ
ツツジは日本に数多くの種類が自生し、春の野山を美しく飾り、古くから鑑賞されてきました。たくさんの園芸品種があり……
ツバキ
中国南部に自生しているツバキ、キンカチャは、初の黄花ツバキとして日本に入り、珍しい種類でとても人気があります。……
ツワブキ
晩秋から初冬にかけてまばゆいほどの色鮮やかな花が咲きます。もとは海浜植物ですが葉に美しい光沢があるため江戸時代……
ディプラデニア
高温多湿を好み、真夏の強い日差しの中で、キョウチクトウに似た、トランペット状の花を咲かせ、夏の花として人気です……
デフェンバキア
お部屋を涼しげに演出してくれる、夏の代表的な観葉植物です。白い葉に緑の縁取りが入っています。株が成長してくると……
デュランタ
かわいらしい小さな花を次々と咲かせ、とても人気のあるデュランタ。花は垂れ下がる枝の先に咲きます。花色は紫、白、……
デルフィニウム
大輪で豪華な花と、スラリとした姿がエレガントです。花壇などに群植すると見事です。一重咲き、八重咲きがあり、背の……
デンドロビューム(キンギアナム系)
冬の室内を豪華に飾る洋ラン。ランが一鉢あるだけでとても華やかになります。デンドロビュームの中で育てやすいものと……
デンドロビューム(ノビル系)
冬の室内を豪華に可憐に花を咲かせた洋ランが、一年中店頭に並ぶようになりました。洋ランと聞くと、ギフトなどの贈り……
デンファレ
可憐な花姿で、室内を飾るのにぴったりのお花です。長い花茎を伸ばし、赤、白、ピンクなどの華麗な花を群がって咲かせ……
トキソウ
花の色や形が、佐渡の朱鷺が羽を広げている様子に似ているところから、『トキソウ』と名付けられました。花色は、標高……
トサミズキ
トサミズキという名前は、土佐(高知県)に自生していることからついたようです。淡く黄色い可憐な花は、私たちに春の……
トリカブト
トリカブト(鳥兜)の名前の由来は、雅楽の奏者は錦製の鳳凰をかたどった冠をつけるが、これを“鳥兜”という。花の形……
トルコギキョウ
切り花でおなじみのトルコギキョウは、豊富な花色と優雅な花からとても人気の高い花です。切り花用に利用される高性種……
トレニア
暑さに強く、丈夫で育てやすい花です。すみれに似た可憐な花を咲かせ、秋まで咲きつづけます。花壇や鉢植えのほか、ロ……
ナスタチウム
ハスのような水をはじく丸い葉を持ち、赤・黄・オレンジなどの鮮やかな花を咲かせ、がくごとすっかり食べられるのが特……
ナツエビネ
日本の山地に分布する唯一の“夏咲き”エビネだから、ナツエビネと名付けられたと言われている。 花の管理方法……
ナツツバキ
ナツツバキ(シャラ)、ヒメシャラはとても人気の高い花木です。ナツツバキは花がツバキに似ていることからこの名がつ……
ナデシコ
ナデシコの仲間には1年草と宿根草のものがありますが、多くは多年草です。人気のテルスターは多年草で、四季咲き性が……
ナンバンギセル
夏も終わりを告げる頃、ススキの根元に現れるとてもユニークな形をした植物です。この名前は、昔、ポルトガル人(南蛮……
ニオイザクラ
インドのアッサム地方原産のお花です。枝の先いっぱいに、球状に桜のような淡いピンクの花を咲かせます。とても優しげ……
ニオイスミレ
全草にすがすがしい香りがあり、南仏では現在でも香料の採取用に栽培が行われています。よく見かけるのは一重の花が多……
ニューギニアインパチェンス
アフリカンインパチェンス(1年草)と同じホウセンカの仲間です。戦後ニューギニアで発見された種を元に改良され作ら……
« 前へ
1
2
3
4
5
6
次へ »